 
						NHK「おはよう日本」で紹介されました!!
								Twitterキャンペーンもチェック!!
								最新情報は公式ツイッターアカウントをチェック!!
								※参加登録フォーム
							
 
								※アプリの画面は、バージョンアップにより変更される場合がございます
 
									
										写真投稿・レビューどちらの守り人(プレイヤー)も
										目標は、マンホールコンプになります。
										地図上のマンホールを緑に一色に塗りましょう!
										全てが緑になればコンプ完了です!
									
 
									 
													
														アカウントを作成すればすぐにゲームをプレイできます。
														
														※ブラウザ版のデータをお持ちの方は引き継ぎが可能です。
													
とても大切な注意事項
								安心、安全に楽しくプレイしてもらうために、
下記のことを必ずお守りください。
							
- 
										  車通りの多い道路上にあるマンホール蓋の撮影は危険ですので、絶対に行わないでください。 
- 
										  歩きながらスマホを使うのは危険です。マンホールの位置は都度止まってから確認してください。 
- 
										  待っている方がいたら、感謝の気持ちを伝えてください。 
- 
										  写真を撮るときは、周囲の人々の迷惑にならないように注意してください。 
 
							
								イベント:#全国マンホール聖戦 梅雨明け祭り
								開催期間: 2022年7月10日(日)~7月24日(日)
								→参加方法を確認する
							
 
							 
							 
						STEP03
 
							近くのマンホールを撮影
or
みんなの写真をレビュー
参加要項・規約
参加方法
									Googleフォームから参加登録をしていただく必要があります。
									※Twitterと「鉄とコンクリートの守り人」のIDが必要です)
									→マンホール聖戦に参加する
								
									プレイ時間は、
原則5:00 - 19:00までとする。
								
									※投稿は原則明るい時間帯であれば問題ありません。地域により日の入り、日没時間が変わりますので時間帯は参考時間です。
									※暗くなると撮影したマンホール写真の確認が難しくなりますので明るいうちにお願いします。
									※暗くなると事故に遭う可能せも増えますので日が暮れた以降はお控えください。
									※写真レビューは24時間参加可能。
								
投稿ルール
									・すでに他のプレイヤーが投稿しているマンホールは対象外となります。
									・基本投稿する写真は、「周囲の状況写真」と「マンホール本体写真」の2つが必要です。
									・状況写真は、マンホールと周りの状況がわかるような角度をつけた写真をお願いします。
								
									
									対象マンホールの参考画像です。
									下水道マンホール以外にも、警察、消防、通信系、電気、ガス等々、サイズが小さい仕切り弁、空気弁、制水弁、消火栓等々も対象になります。
								
 
								※道路の側面にある排水溝は対象外です。
 
							 
							 
								
										いつもあなたの近くで、あなたの社会生活を支えてくれているインフラ、この老朽化が深刻に進んでいます。
										老朽インフラの崩壊は時間の問題であり、我々の生活に直接的被害をもたらします。
										社会インフラの多くは自治体の予算(料金収入)のもと、整備・管理・維持されています。
										経済成長が停滞し、少子高齢化が進み、人口も減少し始めた日本におけるインフラ維持はかなり深刻な状態です。
										老朽化に対する最も有効な対策は更新投資ですが、料金収入が下がり予算が限られる中で、
										どこから更新したら良いかわからないというのが現状です。
										しかし、市民の気配りによりインフラ異常を事前に察知できれば、
										更新優先順位がわかり、重大事故を未然に防ぐことができます。
										そこでWEFは市民でも気軽にインフラの状態を投稿できるアプリを開発しました。
										今ここで我々のアプリを片手に市民が立ち上がることを熱望します。
										交通ルールやマナー等を守りながら
										安全とともに本ゲームをお楽しみください。
									
 
														 
															 
															 
														 
															 
															 
													 
								 
											 
											 
											 
							 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
									 
									 
							 
									
 
											 
											 
											 
									
 
							 
							 
							

 
								 
								 
						 
							
イベントの最新情報については全てメールまたはTwitter等で告知いたします。